ダックス犬のトイレトレーニング方法、”ケージの中ではできるのに”と”はみ出る”失敗を解決 しつけ

商品レビュー

こんにちは

こちらの記事に辿り着いたみなさんはおそらくダックスを飼っていて、しかもワンちゃんのトイレトレーニングに苦労している方ではないでしょうか?

かくゆう私もその一人でした。現在我が家で飼っているダックスとトイプーのミックスのわんこは2代目ワンコで、昔は一匹目は大きめのミニチュアダックスを飼っていましたが、とにかくトイレトレーニングに失敗し続けていたんです。

結局成長するにつれて、外でしかトイレをしなくなったので家の中にトイレを置かなくなったのですが、大雨の時やお留守番の時困っていました。しかも老犬になると我慢できずに家のそこらじゅうで粗相をするようになりかなり困りました。

そうそう、あの時は共働きで夜遅くまでお留守番なんかもよくあって、一緒にいてあげられる時間が少なくて、最初のトレーニングに失敗したんだよね。ずっと後悔してたんだよ。

1代目のわんこが旅立ち数年が経ち、また新たなワンコを迎え入れることになり今度はトイレトレーニングを頑張ることを決意、自分なりに色々試し現在我が家にきて1ヶ月ほどですがおしっこに関してはほぼ100%成功するようになりました。うんちに関しては子供の部屋のドアが開いていると子供部屋でしている時があります。おそらく薄暗くて静かで落ち着くんだと思います。

あの部屋めっちゃ落ち着くんだよ。昼間無人だしカーテン閉まりっぱなしでいい感じに薄暗くて。

とても気持ちがわかります。でも子供部屋に行けないときはちゃんとうんちもほぼ100%成功します。

私が1ヶ月間頑張ったトイレトレーニング、全てのわんこに当てはまるわけではないと思うのですが、いろんな王道をかき集めていいところだけを集めた方法なので多くのわんこにあてはまると思うので参考になれば嬉しいです。もちろんダックスだけではなく全てのわんこに試してもらいたい方法です。

トイレトレーニングできてるとわんこも飼い主さんも幸福度Upだよね。

子犬の方が教えやすい

これは歳をとると頭が硬くなるとかそういう問題ではなく純粋に子犬の方がおしっことうんちの回数が多いから教えるチャンス褒めてあげるチャンスが圧倒的に多いんです。

例えば、子犬は月齢の数の時間くらいしかおしっこを我慢できないといわれております。なので3ヶ月の子犬だと3時間毎に教えるチャンスがやってきます。

成犬になると1日に2回とか下手したら1日1回しかしないわんこもいるので圧倒的に教えるチャンスが減っていくことになります。

最初の1週間いや3日間が鍵

人間も間違えた癖を治すのは大変です。鉛筆や箸の持ち方なんかがその例で一度ついた癖ってなかなか治りません。なので最初に家にやってきたその瞬間からが勝負になります。なので私は3連休の初日とかお盆休みや正月休みの最初にワンコを買い始めることを強くお勧めします。私もワンコお迎え後数日は誰かが家に入れる状態の日にお迎えしました。

ここからが勝負です。なるべく失敗例を作らないように、そして成功体験を積ませるようにします。その際指定のトイレ場所でできたらなぜたりエサで大袈裟に褒める。失敗しても怒らない。をただひたすら繰り返します。失敗した時に怒ってしまうと、わんこはおしっこすることが悪いことだと思い込み隠れてしてしまうようになります。

まず数日間は基本ケージに入れておく

お迎え後3日くらいは基本的にはケージに入れておき、出して遊ぶときも1秒たりとも目を離さないようにしておきます。ケージ内のトイレで成功したら出してあげる。外に出ている時ちょっとでも床を匂うようなそぶりをしたらケージに入れておしっこを待つ。を繰り返します。

私はこちらのケージを採用し、中に半分のスペースがトイレ、半分のスペースにベッドを置きました。犬は清潔好きなので自分のベットにはおしっこをしないケースが多いです。なので半自動的にトイレは犬用のトイレでするようになってくれました。

車輪がついてて動かしやすいのと、少し上がっているのでクイックルワイパーしやすいので選びました。あとはこれはシステムタイプになっててパーツの後付けがしやすいところが気に入ってます。我が家のわんこは上から脱走することを覚えたので屋根を買い足し取り付けました。

トイレはこちらです。

縁が上がっている方が境界線が犬にとって分かりやすくトイレだと認識してもらいやすそうです↑

犬用ベッドにおしっこしてしまったら臭いを残しておくとそこがトイレだと思ってしまうので、都度洗濯機で完全に洗いましょう。

わんこは外に出して欲しそうなそぶりを見せるとは思うのですが、心を鬼にしてクーンクーン言ってる時は飼い主さんはケージの外から遊んであげましょう。

癖を見抜く

犬よって違うと思うのですがおしっこする前にクンクンと床を嗅ぐというのはよくある話です。うちのわんこはなぜかうんちをする前に床にお尻をちょっと擦るようなそぶりを見せます。クルクルと回るとか。床を掘り出すなんてわんこもいると思います。

こういう行動を見せたときは即座にトイレの方に誘導する、ケージに入れてみるを繰り返しましょう。

ただ、これでうまくいくワンちゃんはいいのですが、うちの子はそこで尿意と便意が止まっちゃうことも多かったです。

今思うと、そこで私が焦っちゃって「あー!」とか大きい声を出してしまっていたのでおしっことうんちをしたらダメなんだと思ってたのかもしれません。

ケージ内でのおしっこに成功してきたら少しずつ出す時間を増やす

我が家はケージ内でのおしっこは1−2日でできるようになりました。ベッドにはほとんどお漏らしをしなかったので自動的にトイレトレーをトイレだと認識してくれるようになりました。

そこでケージ外に出す時間を増やすことにしました。が!!ここで問題が起こりました。ケージ内に入れている時はおしっこをちゃんとトイレにできるのに、外に出している時はそこらへんにしてしまうのです。

この時は途方に暮れたよ。あちらこちらにお漏らししちゃってね。ケージ外にいる時の成功率は0%だったよ。

そこで調べまくると、わんこは基本飼い主さんと一緒に入れるケージ外が好きなので、ケージ外にいる時にはわざわざケージに戻ることを嫌がるそうです。

そこでなるほど、と思い。試しにケージの中のトイレを外のリビングの真ん中の方に出してみました。するとちゃんと、そのトイレでできたのです!

本当にこの時は嬉しかったよ。トイレを出してすぐしてくれて、なんだこんな簡単なことだったのか。って拍子抜けしちゃった。

結局その後同じトイレをもう一つ購入しケージ内とケージ外に一つずつ置きました。

そこからはは着々と成功率が上がっていきました。ここで重要なのはできたら褒めまくる。失敗したらしれっと始末をするということを繰り返すだけです。

最初の1週間ほどは全てを放り出し犬につきっきりでした。ずっと犬を見つめていたので犬もやりにくかったと思います。私の目も開けすぎて若干ドライアイになりました。

はみ出しおしっこには囲いをしてみる

が、成功率が40%くらいになったところで、うまくいかなくなったんです。トイレ付近のことをトイレだと認識してはいるので、その周りではするんですが微妙にズレるんです。例えばトイレの真横でする。とか前足だけトイレにかけてする。とか後ろ足だけかけてする。とか。

これは、きっとこの辺一体をトイレだとは認識してるんだなと思い、犬の気持ちになって考えてみました。きっとトイレがどこかってことが正確には理解できていないんだろうなと思い、段ボールにトイレを入れ全面の一面と上部をカッターで切り落とし囲いを作ってみました。すると成功率が一気に上がり7割から8割くらい成功できるようになりました。

ただ、段ボールをガジガジし始めて2日ほどで段ボールは撤収となってしまいました。

大きいトイレにする

この時点で成功率が上がってきていたので、このまま囲い作戦を続けようと思いAmazonで囲い付きのトイレを探すことに。

まだ前足だけかけてお尻だけ出ているので全て漏れてしまうことがたまにあったので、この際大きいトイレを探してしました。

本当に今はなんでもあるんですね。素晴らしい商品を見つけました。こちらです。

ブラウンで我が家に合うのれこれにしました。オフホワイトもありましたよ。

すると、その日からほぼおしっこの失敗はピタッと止まりました。

うんちも成功率が日に日に上がり、今は子供部屋に行けないときは必ずリビングのこのトイレでしてくれます。子供部屋が空いてるとそこに行ってしてますが。。。(笑)

トイトレ中やってよかったこと

  • 新しいトイレを導入する時には、使用済みのペットシートを最初に引いておく→特に囲い付きトイレはベッドだと勘違いするワンコが多いみたいです。なので最初に使用済みペットシートをセットしておきトイレだと認識させましょう。
  • 床にトイレだと思われそうな柔らかいものは置いておかない。犬は柔らかいものにおしっこしてししまう癖があるそうです。一度おしっこされたら、それはもうトイレ認定されているので床に置きっぱなしにしないようにしましょう。うちのわんこはヨガマットをトイレだと認識してたようで今でも必ず見えないところに置いてます。
  • どうしても失敗してしまいがちな部屋の隅とかには障害物を置いてみる。我が家も一部よくおしっこしてた場所があったのですが、そこに夫の鉄アレイを並べたら足場が悪くなったのかやめました。
  • 床の素材を変える。例えば畳の部屋とかはされた時のダメージも大きいし。匂いが染み込んでトイレ認定されてしまう絶好の場所だと思います。そう言った箇所には透明の厚手のビニールシートを一時的に引いてしまってはいかがでしょうか?我が家はなぜが洋畳の部屋の一部にしてしまいがちだったので、子供の学習机の上にひく透明の保護シートを引いてみました。すると失敗が減ったのもあるし、掃除の手間も減ったので、私の精神的ダメージが改善されました。

我が家は学習机の机面にひく透明マットを敷きました。

最後に

今日紹介した方法は、王道中の王道でこの中のどれかは試してみたお家が多いと思います。もしまだ試していないものがありましたら。是非お試しください。

成犬はおしっこの回数が少なくなっているので、教えるチャンスが少なく時間がかかってしまうとは思いますが、時間をかければ成功率が上がっていくはずです。

わんこのトイレトレーニング、上手くいくことをお祈りしています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました